![]() ![]() 今年最初のライヴ活動は、多分ココでも紹介してるアコースティックユニット、“JAM & COOL”になると思いますが、そもそも何でこのユニット結成に至ったんでしょうか? 昨年“BeCOOL”が活動休止になり、続いて“R-City”も解散。それをきっかけに俺はライヴ活動休止宣言をしました。ずっとライヴ、レコーディング、創作活動を繰り返してると、なかなか俺個人のスキルアップって出来ないもんで、幅広く音楽を聴く言うても、じっくり聴き込む時間がなかったり、聴けたとしてもそれをプレイに活かしたり、作曲やアレンジに活かせるまでの余裕がありませんでした。 そんな話をたかしと飲みの席でしてたんですが、たかしも“JAMGROOBEE”という枠から飛び出したいという希望もあって、「んじゃ~アコギユニットでもやるかぁ?」と、最初は軽いノリやったんです。とりあえず形から入るタイプの2人は、どんなこと演るとか、練習も何もしてない状態で、それぞれでユニット名を考えて来ることに(笑) 数日後たかしに「何かええのん考えた?」って聞くと、「“COOL & JAM”ってどう?」と、偶然俺が考えてた中の1つ、“JAM & COOL”とほぼ一致で即決定。たかしのバンド“JAMGROOBEE”の頭の「JAM」と、俺のバンド“BeCOOL”のケツの「COOL」を取って付けただけという、非常に安直な名前ではありますが、俺的には結構気に入ってます♪ そんな時、たかしから「“JAMGROOBEE”解散することになりました」という突然のメール!でも聞けば発展的な解散っちゅう感じで、たかしは1人になって身軽になった分、セッション的に他のバンドでギター弾いたり、アコギ1本でライヴしたりと、自分の可能性を試す機会が出来たわけです。 その中の1つが“JAM & COOL”なわけで、俺も活動休止中に腕を磨くにはアコギはピッタリやし、お互いタイミング的にはちょうど良かったかも知れません。そんなお遊び的な感じでスタートしたんですが、思わぬ落とし穴が待っていたんです! 何故俺の予想に反して本腰入れなあかん状態になったんか?は、長くなってしまったんで、続きはまた明日…。 ■
[PR]
▲
by ROCKY-sama
| 2007-01-07 13:41
| Band(75)
![]() お互い酒も進んで、ええ調子でぶっちゃけ毒舌トークで盛り上がり、そのノリで後日セッションすることに。彼にしてみればKAZUさんや俺って、雲の上みたいな存在やったらしく、「ついつい飲み過ぎて大きいこと言うてしもた…」と後悔してたそうです。 スタジオセッション当日、NOMはガチガチの緊張状態で、打ち上げの時とは全く別人で超無口。でもいざプレイを始めると、普段スラッシュバンドをやってるとは思えない、ファンキー&グルーヴィーなフレーズを連発! 俺は普通に「巧いやん」程度の印象でしたが、後日珍しくKAZUさんから電話があって、「ROCKY、ちゃんと本気出して弾いてやぁ~」と言われた。これは只事ではない。滅多に人を褒めることの無いKAZUさんが、「タイム感が合う」と絶賛したのだ!! ![]() 超ロン毛で普段は無精ヒゲ面の見た目とは裏腹に、几帳面で優しい性格。スタジオにはいつも1番にやって来る。長いことバンドをやってるが、俺よりスタジオ入りが毎回早いのはNOMだけだ! ある時俺が5分前にスタジオに着いたのに、既に中からベースの音が…。「おはよ~すぅ!」と中に入ると、何と俺のアンプまでセッティングされていたのだっ!!今時こんなミュージシャンは貴重だ!! もちろん非凡なアレンジ力、曲に対する柔軟な対応力、フレージングの多彩さ等、ベーシストとしても今後さらに期待出来る存在だ。 ■
[PR]
▲
by ROCKY-sama
| 2007-01-06 02:50
| Band(75)
明けましておめでとうございます。2007年もよろしくお願いしま~す!
昨年はレコーディングに始まり、ライヴも立て続けに演って、好調な滑り出しでしたが、後半に向かって尻すぼみになり、不完全燃焼な1年になってしまいました。 今年は活動休止から始まりましたが、徐々にエンジンを温めてく感じで、充実した1年にしたいと思っています。 ![]() アコギユニットと言うと、何かしっとりと聴かせるようなイメージがありますが、ファンキーなカッティングも満載で、結構パワフルなライヴが出来そうです!2人のギターの絡みや、吠えるたかし(写真参照)&絶妙なコーラス、もちろん予測不能のMCも楽しめると思います(笑) たかし作の名曲『マイナス色』を俺がアレンジしたバージョンを、初練習で早速演ってみましたが、さらにたかしのアイデアも加えて、かなり完成度の高い出来になりました。 あとこれはライヴまで内緒ですが、80年代の歌謡曲を“JAM & COOL”流にアレンジしたのを、たかしに聴いてもらったら、気に入ってくれて即採用。原曲よりかなりファンキーなノリで、ギターも相当難しいんですが、たかしが思ってた以上に大健闘!次々に俺が繰り出す無理難題をクリアしてくれたんで、こりゃ~おもろいことになりそうです。 リズムのタイム感も珍しく合うタイプで、一緒にギター弾いてても全く違和感が無く、練習というよりも、セッション感覚で楽しみながら、どんどん曲の完成度が上がって行くし、たかしのギターも急速に巧くなっています! 今は決して状態がいいとは言えない、中古のYAMAHAのアコギを使ってるんですが、もっと音のいいアコギを使わせたいですねぇ~!もっとプレイが上達すると思います。 とにかく“JAM & COOL”の初ライヴ、楽しみに待ってて下さい!期待は裏切りませんよぉ~! ■
[PR]
▲
by ROCKY-sama
| 2007-01-01 12:51
| Band(75)
かれこれ10年も一緒にバンドをやっている、人呼んで『泣く子も黙るスプラッシャー』、KAZUさんです。
![]() 彼のドラムの凄いところは、あらゆるジャンルに対応出来る柔軟性、完璧なリズム感、歌心のあるスティックワーク、「ノリ重視」と言いながらも安定したテクニック、黒っぽさを漂わせるハネたビート…と上げればキリがありません。大して練習もしてへんようやのに、短時間でアレンジやレコーディングをチャッチャと終わらせてしまう、言わば天才肌なんか、隠れてコソッと練習するタイプかのどっちかです。 ![]() スタ練には大体30分は遅れてやって来るし、練習が終わったら誰よりも先に帰ります。 俺のギターのレコーディングの時なんか、スタジオの中から「今のソロどうやったぁ~?」とKAZUさんに聞いたら、エンジニアの人が「KAZUさん寝てま~す」なんて事件もありました(苦笑) こんなん聞いたら何て適当な人間やねんって思うでしょ?ROCKYはようKAZUさんと一緒にやってんなぁ~って。でも俺がKAZUさんを信頼し、何でバンドの「陰の首領(ドン)」と呼んでるかってのは、音で会話してみりゃ~わかるんです♪巧いドラマーは多いけど、美味いドラマーは滅多にいません!今でも一緒にプレイしててゾクゾクします(…って決して寒いわけちゃいまっせぇ~!!)。 きっと彼が俺のこと尊敬してるんは酒の強さくらいでしょうが、活動休止後は「おぅっ!?」と言わせるようなプレイをしたろかいなぁ~と企んどります。まずはアコギの腕をバッチシ磨いとくから、カホンでも買うて待っとれぇ~!! ■
[PR]
▲
by ROCKY-sama
| 2006-12-21 02:00
| Band(75)
![]() ただ単にこんなバンドで、こんなメンバーですよぉ~って言うてしもたら、それでコーナー終わっちゃいますんで、スタ練(スタジオ練習)の状況やライヴリポート、ミーティングやレコーディング、打ち上げでのエピソードなんかも、ココで紹介して行こうかなぁ~なんて思っとります。 でも現在はバンド活動を休止してるし、しばらくココの更新は無さそうと思われそうですが、曲を創ったりアレンジしたりなどなど、バンドや音楽に関連することは載せていきますし、セッションなんかに誘われて、「明日の晩○○○のライヴで、1曲ゲストでギター弾いて来ま~す!!」なんて突然告知することがあるかも知れんから、毎日要チェックですよぉ~! ![]() 彼とは既に“JAM & COOL(ジャム&クール)”という、アコースティックユニットでの活動が決まっており…ってかぁ~まだユニット名しか決まってへんけど(苦笑) たかしも『山田家の食卓』というブログをやってますんで、興味のある方は当店の帰りにそちらの食卓にも寄ってみて下さい! なかなか彼も才能のある芸人…いや、ミュージシャンなんで、そろそろネタを…。 いやいや、我々漫才コンビやなくて、アコースティックユニットなんで、「ネタ合わせ」言うても曲の練習でっさかい! まぁ~色んな意味でファンキーな“JAM & COOL”のライヴを期待しといて下さい!何か知らんけどおもろそぉ~♪ ■
[PR]
▲
by ROCKY-sama
| 2006-12-16 01:22
| Band(75)
|
カレンダー
カテゴリ
Live Schedule(19) Diary(33) Music(20) Band(75) Foods(27) Equipments(43) Sports(4) Movies(2) Profile(2) Discography(1) ライヴ スケジュール
以前の記事
2008年 10月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||